こんにちは、ピースケです。
今日は、不動産投資が会社にバレてしまうということについて考えていこうと思います。
「不動産投資をしてみたいけど、副業禁止だから会社にバレたらまずいしな」と思っている人に読んで頂きたい。
不動産投資と副業の関係、会社になぜバレるか、について理解の一助になれば幸いです。
不動産投資は副業か?
サラリーマンは就業規則で副業を禁止されていることが多いです。公務員は法律で禁止されています。
副業を禁止する理由は、
- 副業を行うことで職務に専念できない
- 秘密保持ができない
- 信用を失う可能性がある
です。
ですが、不動産投資をすることでどれほど本業に影響を及ぼすというのでしょうか?
また、不動産投資は読んで字のごとく 投資であって、副業には当たらないのではないか?
そんな疑問が出てきます。
親の物件を相続したり、転勤の際にマイホームを賃貸にすることはありがちなことなので 、副業とかいわれても困るってのももっともなことでしょう。
副業か否かの境界線
近年、日本企業で副業解禁の動きが進んでいます。今後も進んでいくと思われますが、まだまだ保守的な企業も多いのが現状です。
不動産投資が株式投資と同じように投資にすぎないのか、不動産賃貸業というような業に当たるのか、というのは、どこかに境界線がありそうです。
副業かどうかの判断はそれぞれの会社の判断になるというのが前提ですが、一般的な境界線は「事業的規模」かどうか?、といえます。
事業的規模というのは、「5棟10室」といって、戸建なら5棟、集合住宅なら10室以上であれば該当するということです。
・不動産貸付けが事業として行われているかどうかの判定
引用:国税庁のサイト
不動産などの貸付けによる所得は、不動産所得になります。
不動産所得は、その不動産貸付けが事業として行われているかどうかによって、 所得金額の計算上の取扱いが異なる場合があります。
不動産の貸付けが事業として行われているかどうかについては、原則として社会通念上事業と称するに至る程度の規模で行われているか どうかによって、実質的に判断します。
ただし、建物の貸付けについては、次のいずれかの基準に当てはまれば、原則として事業として行われているものとして取り扱われます。
(1) 貸間、アパート等については、貸与することのできる独立した室数がおおむね10室以上であること。
(2) 独立家屋の貸付けについては、おおむね5棟以上であること。
事業的規模になるまでは、副業ではなく投資であると言っていいレベルでしょう。
会社にバレるケース
会社に正直に説明して了解を得ることが一番いいとは思いますが、出来れば言いたくないですよね。
了解を得られる保証もありませんし、これをネタに嫌味を言われたりしたらたまったもんじゃありません。
バレないようにやりましょう。そもそも会社の業務に支障が出ない範囲であれば問題ないと個人的に思います。
では、どういう時に会社にバレるのでしょうか?
住民税の増減でバレる
不動産投資で所得が増えると、翌年から住民税が増えます。
給料が変わらないのに住民税が増えたら、副収入があることが会社の給料の担当者にバレてしまいます。
これは確定申告するときに「特別徴収」ではなく「普通徴収」を選択することで回避できます。
特別徴収は給料から天引きされる徴収方法で、普通徴収は給料とは別に自分で納税する方法です。
ただし、不動産投資で赤字になったときが問題です。赤字の場合、普通徴収はできず(マイナスの納税はできませんね)特別徴収になってしまいます。
これは避けられないので、赤字を出さないようにすることを心がけるしかありません。
自分も最初は知らなくて一度やらかしてしまいました。(考えれば分かることなのですが)
ただそのときはバレませんでした。実際のところ副業をチェックしようというような目で見ていなければ、なかなかバレることもないんでしょうね。
自分の場合は、修繕費等の経費が重なってしまい、微妙に赤字になってしまいました。
経費のバランスを考えて、中長期的な修繕計画を立てるようにしないといけませんね。
微妙な赤字なら、経費を一部申告しないで黒字をキープするのも一つだと思います。
同僚からバレる
これは厄介ですね。同僚にもペラペラ喋っちゃダメです。
副業というレベルでなくても言わないのがいいと思います。
仕事でミスしたら「仕事に集中してないのでは?」なんて思われたり。
自慢話ととられ、嫉妬、やっかみの対象になることもあるでしょう。
自分も、極限られた同僚にしか話してませんでした。それ故、孤独な不動産投資活動でしたね。
まとめ
不動産投資家は孤独だ(-。-)y-゜゜゜
とりあえず会社ではバレないようにしましょう。
- 確定申告時「普通徴収」を選択
- 不動産投資で赤字は出さない
- 余程信用できる同僚以外には話さない(つうか同僚には話さない)
…